follow us in feedly :Feedlyで時限速報の更新情報を共有してね !!


1: すゞめ ★ 2015/11/09(月) 16:12:06.27 ID:???*.net
http://www.yomiuri.co.jp/national/20151109-OYT1T50037.html
2015年11月09日 15時52分

厚生労働省は来年早々にも、有効な治療法のないがんや難病などの重篤な患者らが
未承認薬の治験(臨床試験)に人道的見地から参加できる制度を創設する。
別の持病があるなど治験対象外の患者でも参加でき、患者の経済的負担も軽くすむ点が特徴だ。
患者は最先端の治療薬に回復の望みを懸けることが可能になる。

同省は年内に関係省令を改正する。
新制度の対象は、最終段階の治験が行われている未承認薬。
初期段階の治験で、副作用に関する安全性や効果などが一定程度確認されているためだ。

新制度では、治験の情報を独立行政法人「医薬品医療機器総合機構」のホームページで
原則的に公開させる。
現行の治験は、製薬会社と担当医らしか知らないケースも多い。
治験情報を入手した患者らは、主治医を通じて参加希望を伝え、主治医が担当医と協議し、
製薬会社が治験参加を判断するという流れだ。

治験は、未承認薬と偽薬を使って効果を比べるのが一般的だが、
人道的治験では偽薬を使わないことを基本とする。

引用元 : http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1447053126/



 

 

2: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 16:13:37.78 ID:NeY4h/vp0.net
最後の御奉公

3: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 16:16:52.84 ID:Mrx/hoth0.net
人体実験は悪くない。

14: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 17:00:13.66 ID:YKcsworl0.net
一か八か
どのみち死ぬんだし本人が賭けたければいいんじゃね
俺だったら絶対やるわ

15: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 17:01:55.23 ID:Svq9mvLT0.net
人体実験と何が違うというのか

16: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 17:03:11.40 ID:eYl6exYr0.net
>>15
ほっといたら死ぬだけなんだからいいじゃねえか
本人が良ければな

20: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 17:07:42.32 ID:7Z83vhKg0.net
>>15
本人や家族が希望するならいいんじゃねーの?

17: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 17:03:25.20 ID:S9ijSlx00.net
これはいい

19: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 17:06:17.33 ID:lRKFO56o0.net
そのまま死ぬしかないならやってみるのもいいよな
自分なら絶対やるわ

26: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 18:31:09.06 ID:0275Fvzx0.net
シスプラチンとかの標準治療はおことわりだけど
最後の最後にこれはやってもいいかな

23: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 18:00:06.58 ID:7+7J3kPM0.net
治験はいいけど
病気なのにプラセボ担当になったら治療しないのと同じ

33: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 12:07:14.07 ID:D8MFDhqv0.net
 この治験では偽薬は投与しないそうですよ

31: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月) 23:18:09.78 ID:fpf/wY/x0.net
助かりたい人、薬を試したい人、利害が一致していい制度だと思うよ

32: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火) 01:42:12.50 ID:lWN0Ts+SO.net
ガン患者には、朗報。

ニボルマブ、夏まで待てない。

注釈
ニボルマブとは

商品名をオプジーボといい、難治性がんの1つ悪性黒色腫(メラノーマ)の治療薬として
小野薬品と米ブリストル・マイヤーズスクイブ(BMS)が共同開発した新薬のこと。
日本で承認されているのは2015年の時点で
悪性黒色腫(メラノーマ)に対しての治療だけですが、
肺がんや胃がん、食道がんなど他のがん種に対する治験も進んでいます。

日本経済新聞 :  http://www.nikkei.com/article/DGXMZO78790300T21C14A0X11000/

ニボルマブにはがん種を問わず、効果が持続するという特徴から、幅広いがんの治療薬となる
可能性がありますが、副作用も報告されています。

JC Net : http://n-seikei.jp/2015/09/post-31907.html


 

関連する記事 : 厚生労働省