1 :筑前鐵太郎 ★@\(^o^)/ :2016/05/09(月) 21:57:59.38
2016年05月09日21時43分 (更新 05月09日 21時49分)

NASAの太陽観測衛星がとらえた、太陽の前を横切る水星(中央左の黒い点)(NASA提供・共同)
origin_1


 【ワシントン共同】米国で9日、水星が太陽の前面を横切る「太陽面通過」という現象が観察された。
水星は太陽の表面に黒い点となって現れた。

米航空宇宙局(NASA)によると、太陽の周りを回る地球の軌道に対し、水星の軌道は傾いているため、地球と太陽の間に水星が入って直線上に並ぶのは珍しい。
100年に13回しかないという。

今回は米東部時間で午前7時すぎ(日本時間午後8時すぎ)から全米各地で望遠鏡による観察ができた。
日本では夜の時間帯に当たるため見られなかった。

動画:水星の太陽面通過を観測、100年に13回の天体ショー



http://www.nishinippon.co.jp/nnp/science/article/244123

引用元 :  http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1462798679/



 


7 :名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/05/09(月) 22:14:04.17
太陽でかいな~(しみじみ)

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/05/09(月) 22:10:19.91
水星焦げないのか

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/05/10(火) 10:44:08.26

こりゃいずれお日様に落ちるで

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/05/09(月) 22:23:54.14
水星って行方不明になっても誰も気が付かないような気がする。

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/05/09(月) 22:32:00.68
水星って肉眼で見えるんだよな

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/05/09(月) 22:38:20.73
>>15
一応見えるらしい
でも太陽に一番近い惑星だから日没の極めて短い時間しか観測できない
建物が乱立してたり山があって地平線の見えない場所じゃ無理だろうねえ

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/05/09(月) 22:49:58.77
何年か前にもなかった?

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/05/09(月) 23:01:06.00
>>21
数年前の金環日食の年は金星の太陽面通過があったような…

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/05/10(火) 02:02:18.29
数年前に日本でも見られたはず。

>>23
……と思ったらあれは金星だったね。

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/05/10(火) 03:54:21.37
水星を肉眼で見たのは2,3年前のただ一度きり。
予め天文雑誌を読んでいたのと、空が晴れていて条件が良かった。


>>23
>>30
金星の太陽面通過見たよ。
次回は100年以上後だということで、仕事中だったけど外に出て見た。

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/05/10(火) 01:05:04.83
水星小さすぎwww

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/05/10(火) 01:18:58.42
>>27
でも地球とあんま大きさの変わらん金星が太陽面通過する時もこんな感じだぞ
要は太陽の圧倒的な大きさを体感するイベントでもある

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/05/10(火) 04:09:44.34
水星と太陽の大きさ比べると太陽すげーってなるけど
太陽とアンタレスの大きさ比べると太陽が水星みたいに見えるんだよな
つまり、宇宙すげー

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/05/11(水) 00:55:52.93
地球の内側にある惑星が水星と金星。
なので地球から見て水星と金星は太陽の前を通過する。
だったら火星だと水星と金星に加えて地球も太陽の前を通過するわけだよな。
ちょっと火星行って地球が横切るの見てくるわ。

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/05/11(水) 04:34:50.94
>>70
日面通過でぐぐるとよろし

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/ :2016/05/11(水) 22:11:59.59
>>70
Wikipediaには惑星の日面通過のページがあるよ
火星から見た地球の日面通過とか、土星から見た木星の日面通過なんてのもある