時限速報

国内・海外の様々な情報を市井の声と共にお届け。

カテゴリ: 関東

1: Ikhtiandr ★ 2024/03/18(月) 12:59:17.68 ID:bmbE4O5n9
2023年の東京都での現金の落とし物が、過去最高の約44億円に上った。
1件での最高金額は新宿で見つかった約1680万円で、その後 持ち主に返還された。拾った人にも権利が与えられ、主張しない場合には東京都の歳入になるという。

東京都の歳入になる場合も
3月15日は、「一粒万倍日」と「天赦日」と「寅の日」が重なるスーパーラッキーデーだ。

特に金運などが良い日とされ、お財布を新調するといいなどと言われるが、注意しなくてはいけないこともある。

実は、2023年警視庁に届けられた東京都での現金の落とし物は、その総額が44億636万7594円と過去最高だ。

44億円というのは、サマージャンボ宝くじ1等前後賞合わせて7億円が、6回も当たるようなものだ。その中で、1件の落とし物として届けられた最高金額は、約1680万円だ。
新宿区内の建物で見つかった1680万円は警察に届けられ、ちゃんと持ち主に返還されたそうだ。

持ち主が現れなかった場合は、どうなるのだろうか。

3カ月経っても持ち主が現れない場合は、拾った人に権利が与えられる。拾った人も権利を主張しなかった場合は、東京都の歳入になる。
2023年は、約44億円のうち約32億3000万円は持ち主に返還、東京都の歳入になったものは5億9600万円だった。差額の約6億円は拾った方のもとへ行ったとみられる。
施設内で拾った場合は24時間以内、屋外では1週間以内に届けでないと、拾った人は権利を主張できないという。

「ルックアフター」が重要
見つかった現金が、どのように落ちていたかというと、金額上位は「カバンに入った状態」だ。

高額の場合は、屋外ではなく、施設内でカバンに入っていることが多いそうだ。

また、落とし物の対策は「ルックアフター」した方がいいと言われている。「ルックアフター」とは、タクシーを降りたときなどに後ろを振り返って確認することで、時計・携帯・めがねは注意が必要だ。

現金の落とし物 44億円は過去最高。「キャッシュレスの時代になぜ?」ということを警視庁に聞いてみたところ、キャッシュレス化との因果関係はわからないものの、コロナの後で人の流れが増えたことが理由とのことだ。
(「イット!」 3月15日放送より)

Livedoor News/FNNプライムオンライン 2024年3月18日 10時30分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26065437/








続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: Ikhtiandr ★ 2024/03/18(月) 13:10:31.05 ID:bmbE4O5n9
「オニイサ~~ン。安くて、可愛いコがたくさんいるヨ~~」

そんな甘言に釣られると、取り返しのつかない目に遭(あ)うかもしれない。

横浜市内の歓楽街のスナックなどで、泥酔した客が従業員に連れられ、ATMで多額の現金を引き出され、盗まれる被害が続発している。悪質なのはその手口だ。客引きに誘われ店に入ると、キャストがアルコール度数を偽り、90度もある酒を一気飲みさせてくる。客はすぐに意識を失い、カネを盗られてしまう。地元警察は高濃度の酒を飲ませて一瞬で酩酊させる手口から「ノックダウン窃盗」と呼び、警戒を強めている。

本当にそんな悪辣(あくらつ)な犯罪がはびこっているのか――。2月下旬の週末、被害報告の多い歓楽街のある福富町を歩いた。

300m四方の区画に、200店を超える飲食店やスナック、風俗店が密集している。歩いていると、至るところに二人組の外国人女性が立っている。全員がニット帽にダウンコート、ジーンズと同じ格好だ。界隈では「パイラー」と呼ばれている客引きである。水先案内人の意味を持つ英語の「パイロット」が語源だという。

「中国、韓国、フィリピン、ロシア。可愛い女の子がたくさんいます~~」

目抜き通りに着くと、パイラーの数も増加する。誘われるまま一軒のスナックに入店。隣に付いた妙齢の中国人キャストに「福富町は初めてだ」と話すと、すぐに追加で二人の中国人女性が現れた。

3人の美女に囲まれ、いよいよ乾杯へ。注がれた酒を恐る恐る口へ運ぶと……。普通の水割りの味がした。どうやら悪質店ではないようだ。

「そんな怖がらないでヨ。ウチはぼったくりじゃないわ(笑)。私も含めて、永住ビザが取れると強制送還が怖くなっちゃうの。だから逆に日本に来て日が浅いコが多い店は要注意ネ。最近は濃~~い酒を飲ませてお客さんを酔わせて、カネを盗る店も多いから。ヒドい店に行くと、ケツの毛までむしり取られるヨ」

※続きは元ソースでご覧ください

Livedoor News/FRIDAY 2024年3月18日 7時0分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26064501/








続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: おっさん友の会 ★ 2024/03/18(月) 10:22:10.45 ID:faSckt8y9
一部SNS上で「社畜観察カフェ」とも呼ばれる品川駅港南口の「アトレ品川」3Fのカフェ「BLUE BOTTLE COFFEE」で、通行人の撮影禁止を呼びかける掲示物が設置されていることが話題を呼んでいる。同店は、平日の通勤時間帯にはスーツに身を包んだ大勢のビジネスパーソンの「群れ」が足早に出口に向かって歩く光景を窓越しに見下ろせことで知られているが、なぜ同店は撮影禁止になっているのか。業界関係者の見解を交え追ってみたい。

JR山手線や京浜東北線、東海道線など計6路線に加え、東海道・山陽新幹線、京急線などが乗り入れる巨大ターミナル駅の品川駅。港南口付近にはイーストワンタワー、品川TWINSビル、ソニーグループ本社、品川インターシティ、品川グランパサージュなど大きなオフィスビルが立ち並んでいることもあり、平日の通勤時間帯には品川駅の中央改札や新幹線のりば(南口)から港南口へ向かう広い通路「レインボーロード」にはビジネスパーソンの“大群”が発生。その光景がテレビのニュース番組などで流れることも多く、一度は目にしたことがあるかもしれない。

その港南口に隣接する形で建っている商業施設「アトレ品川」の3Fに位置するのが「BLUE BOTTLE COFFEE 品川カフェ」だ。北側の窓際席はガラス張りとなっており、駅の構内を見下ろす構造で、窓際席に座ると、中央改札を出てレインボーロードを港南口に向かう人々がちょうど“足の下”をくぐっていく格好になる。通勤時間帯にはビジネスパーソンの大群が向こう側から自分の下をくぐっていくという光景の物珍しさから、窓の外に向けてスマートフォンを構えてカメラ撮影をする人も少なからずいる。

いつも“撮られる側”の品川のオフィスビルにある企業に勤務する40代男性はいう。

「カフェを見上げると、窓際にはこっち側を正面にして多くの客が横に並んでおり、ちょっと違和感があるのは確か。特に外国人観光客にとっては珍しい光景だからなのか、スマホを構えている人の中には外国人が目立つ。個人的には特に不快だとは感じないが、毎日これだけ大勢の人があそこを通過していれば、店舗に『やめさせろ』とクレームを言う人はいるかもしれない。私も一度はあそこに座って“見る側”になってみたい気もするが、わざわざ時間のない平日朝に店まで行くのも面倒だし、まあいつかは行ってみたいとは思う」

そんな同店で最近、撮影の自粛を求める掲示物が設置されているとして話題に。設置されたのは数年前のもようだが、その掲示物には次のように書かれている。

<NO PHOTOGRAPHY
スマートフォンを使用した通行人の写真撮影はご遠慮ください。

We know the view is irresistible,but out of respect for our fellow travelers,please refrain from photographing the commute below.Thank you.>

 英語表記もあることから、外国人観光客にも向けた案内であることがうかがえるが、外食チェーン関係者はいう。

続きはBusiness journal 2024.03.17 16:49
https://biz-journal.jp/company/post_378823.html








続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 少考さん ★ 2024/03/07(木) 15:39:41.91 ID:j+FRZnsQ9
手紙 30年ぶり値上げへ 省令改正認める答申 総務省の審議会 | NHK | 総務省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240307/k10014382171000.html


手紙 30年ぶり値上げへ 省令改正認める答申 総務省の審議会
2024年3月7日 15時32分

シェアする
郵便の利用の減少が続く中、手紙の料金を今の84円から110円に値上げする総務省の方針について、総務省の審議会は、値上げに必要な省令改正を認める答申をまとめました。
今後、消費者庁との協議などを経て、早ければことし10月に、消費税率の引き上げを除いて30年ぶりの値上げが行われる見通しです。

総務省は、去年12月、手紙の料金を今の84円から110円に値上げする方針を示し、審議会での議論が続いていました。

その結果、7日、値上げに必要な省令改正を認める答申をまとめました。

答申では、総務省が日本郵便に対し、抜本的なデジタル化や利便性の高いサービスを行うよう求めていくことなども盛り込まれています。


(略)手紙の料金の値上げに合わせて
▽はがきの料金を、今の63円から85円に値上げするほか
▽レターパックや速達料金も値上げする方針を示しています。


※全文はソースで。






続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: おっさん友の会 ★ 2024/03/02(土) 18:49:49.03 ID:zvevUDJD9
生活保護費を着服したなどとして、川口市は29日、福祉部生活福祉2課の男性主事(26)を地方公務員法に基づき、懲戒免職処分にした。着服した金額の合計は65万7639円で、これまでに全額が市に弁済された。市は業務上横領罪で同主事を刑事告訴する方針。

市職員課などによると生活保護のケースワーカーだった主事は、担当する当時80代の女性生活保護受給者が2023年8月に死亡したことを知りながら、同9月から11月までの3カ月間、支給停止手続きを行わずに生活保護費計25万円余りを着服。そのうち17万円余りを別の90代女性受給者に支給決定の手続きを経ずに支払っていた。

同12月、介護事業所から死亡した受給者の介護券が発券され続けているとの連絡が市にあり発覚。担当だった主事に市が聞き取りを行った結果、別の受給者に転居費用を自費で支払い、そのためにさらに別の2人の保護費を着服していたことや、死亡した受給者の葬祭費が減額となったにもかかわらず、減額変更手続きを行わずに差額を着服していたことなども判明した。

続きは埼玉新聞 2024/03/02/13:43
https://www.saitama-np.co.jp/articles/69472/postDetail


スレッドURL:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709372989/





続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: ぐれ ★ 2024/02/29(木) 07:33:25.49 ID:qW2MzsVr9
>>2024年2月27日 15時19分
NHK

セブン&アイ・ホールディングスは、コンビニエンスストアとスーパーの中間にあたる形態の店舗を新たに展開する方針で、近く試験的な営業を始めます。生鮮食品の拡充などで傘下のイトーヨーカ堂との連携も深めていくとしています。

セブン&アイは27日、今月末から千葉県松戸市で試験的に営業を始める新しい店舗を公開しました。

この店舗はコンビニとスーパーの中間にあたる形態で、売り場の面積は従来のコンビニのおよそ2倍となっています。

生鮮食品や冷凍食品など傘下のイトーヨーカ堂で取り扱ってきた商品を増やしたほか、そのほかのグループ傘下のベビー用品や雑貨の専門店の商品も取り扱うなどしてグループの連携を深めていくとしています。

続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240227/k10014372131000.html








続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/02/26(月) 12:42:17.36 ID:VpTN7lDG0● BE:448218991-PLT(14145)
sssp://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
東京・大田区で散歩中の犬にほえられた77歳の男が、犬を蹴ったうえに、飼い主の顔を刃物で切りつけたとして現行犯逮捕された。

無職の広岡興三(77)容疑者は、24日、大田区仲六郷の路上で、娘と一緒に飼い犬を散歩させていた40代の男性の顔をナイフで切りつけた現行犯で逮捕された。

広岡容疑者と男性がすれ違った際、犬がほえたため、広岡容疑者が突然、犬の腹を蹴りトラブルになったという。

警視庁の調べに対し、広岡容疑者は「犬がかみそうな勢いで近づいてきた。飼い主を遠ざけるために刃物を出してしまった」と供述している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6ecdf676442e21ec4f3714ec07d9b582c7560544





続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 蚤の市 ★ 2024/02/26(月) 08:35:18.65 ID:kAMP9ugC9
 「常陸牛」「常陸乃国いせ海老」……。茨城県が「常陸○○」の名で高級食材を売り出す中、ブランド化に思わぬ壁があった。読み方だ。全国の20~30代の半数程度が「常陸」を読めないという調査結果が明らかになった。

 「常陸」は茨城の旧国名。由来は諸説あり、713年編さんの「常陸国風土記」では、一つの道が続く「直通(ひたみち)」と、ヤマトタケルが巡行した際に袖を浸したため「ひたす」から「ひたち」に転じた二つの由来が書かれている。

 では、なぜ「常陸」の表記なのか。茨城の歴史に詳しいかすみがうら市歴史博物館の千葉隆司館長は「理由はわかっていないんですよね」と明かし、「当たり前のことは資料が残りにくく、地名の字も資料が少なくて研究が難しい」という。

 一方、県史は風土記を否定し、「道奥」(陸奥)にじかに接する国として「常道」(常陸)になったと説く。編さんに関わった「茨城地方史研究会」の久信田喜一会長は「風土記が引用されることが多い中、県史は新説を唱えた形で、風土記では満足できない人が諸説を出している状況ですね」とほほえむ。

 謎に包まれた「常陸」だが、県は「常陸国ブランド」として、常陸牛や豚肉「常陸の輝き」のほか、最近では「常陸国ロングトレイル」や「常陸国天然まがも」「常陸乃国いせ海老」も誕生させた。大井川和彦知事は昨年9月の会見で「(命名は)インバウンド向けに評価を得ている。ローマ字で親しみやすく、日本人が思っている以上に受けが良い。継続したい」と話した。

 では漢字の「常陸」への親しみは――。ネットでは常陸と合わせて「読み方」が頻繁に検索され、県が全国の20~60代に調査した結果、20代の約6割、30代の約4割、40~50代も3割超が読めず、「つねりく」「ときわ」などと読んだ。県販売流通課の担当者は「茨城にいると自然に読めるようになる。『読めないのでは』という声も聞いていたが、そんなわけないと思っていた。自分の常識を疑い、調査して驚いた」という。

 「常陸国ブランド」は県の目玉政策で2024年度当初予算だけで常陸牛の新ブランドに1億6200万円、23年度には常陸の輝きには8億600万円を計上。同課は「正しく読めないと記憶に残らない。おいしさとセットで覚えて」と呼び掛ける。8日には都内で常陸牛のイベントを開き、読み方を周知した。【木許はるみ】

毎日新聞 2024/2/26 06:30(最終更新 2/26 06:30)
https://mainichi.jp/articles/20240225/k00/00m/040/203000c






続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 蚤の市 ★ 2024/02/25(日) 09:04:56.26 ID:YiO/yvYE9
<深掘りこの数字>

 給油所(ガソリンスタンド)が減っている。中でも、電車などの公共交通が発達している東京都は、全国的にも減少が目立つ。経済産業省の調査によると、都内の給油所数は2023年3月末時点で912カ所と、20年前の2114カ所の半数以下まで減少した。
◆人口減少と燃費向上で需要が減少
 人口減少や自動車の燃費向上を背景に、国内のガソリン需要は2000年代をピークに減少。原油価格の急上昇や電気自動車(EV)など次世代自動車の増加なども追い打ちをかける。給油所は競争が激化し、多くが薄利多売の厳しい経営を迫られている。

 効率的に運営できるセルフ方式の給油所は増えている。一方、ガソリンをためる給油所の地下タンクの耐用年数がおおむね40年であることから、地下タンクの改修を前に廃業するケースが目立つ。
 全国的にも給油所数は1995年3月末に6万421カ所となって以降、減少の一途をたどっている。20年前の03年3月末と比べても、23年3月末は全国で2万7963カ所と4割以上減少した。
 石油連盟の広報担当者は「震災などの災害時、給油所はエネルギー供給の『最後のとりで』となる。自治体が地域のインフラとして考えていくかどうかが今後の給油所の在り方に影響する」と話す。
 EVへの移行に向け、公共用EV用充電設備は増えている。都によると、都内での設置数は23年3月末時点で2869口。このうち充電に要する時間が短い急速充電設備は493口と2年前の調査に比べて150口以上増えたといい、都の担当者は「30年までに急速充電器1000口が目標」としている。 (砂本紅年)

東京新聞 2024年2月25日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/310832








続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 香味焙煎 ★ 2024/02/21(水) 02:04:59.59 ID:cam3Etvj9
 オートバイの前輪を浮かして後輪だけで走る「ウイリー走行」など危険な運転を集団でしたとして、神奈川県警交通捜査課と田浦署などは20日、道交法違反(共同危険行為等の禁止)の疑いで、会社員の男(23)=東京都府中市=、配送業の男(32)=千葉県浦安市=の2人を逮捕した。県警はこの集団走行を巡り、男らを含めた19~45歳の12人を逮捕、書類送検している。

 逮捕容疑は、男ら13人は共謀し、昨年5月3日午後3時ごろから同4時15分ごろまでの間、横浜市磯子区新磯子町と同市金沢区海の公園の国道357号など約10キロを、バイク13台に分乗してウイリー走行や道路いっぱいに広がっての走行などを繰り返した、としている。同課によると、会社員の男は「仲間と一緒にウイリーして走ったことに間違いない」と容疑を認め、配送業の男は「その場にいたことは認めるが、ウイリーはしていない」と容疑を一部否認している。

カナロコ
2/20(火) 21:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/caf40a3b12d7353aaa32f22c1324cdf1b02c1840









続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ