1: 朝一から閉店までφ ★ 2020/01/23(木) 07:44:39.59 ID:CAP_USER
合田禄 2020/1/23 4:00 がん細胞に薬剤を取り込ませておき、中性子をあててがん細胞を壊す放射線治療で、薬剤に液体のりの主成分を混ぜると治療効果が大幅に高まることを東京工業大のチームが発見し…
カテゴリ:国内 > 研究
【食】カマンベールチーズで認知症予防? 研究
1: すらいむ ★ 2020/01/30(木) 13:01:32.99 ID:F7yN4TDV9
カマンベールチーズで認知症を防げる? 1日2ピースで カマンベールチーズを食べると、認知症の予防につながる可能性があるとの研究結果を、東京都健康長寿医療センターなどの研究グループがまとめた。 …
【研究】水中でレーザー無線LAN、実用化目前 動画もやり取り 潜水艦に搭載し防衛力強化も
1: シャチ ★ 2017/10/30(月) 10:10:09.22 ID:CAP_USER9
10/30(月) 9:00配信 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171030-00000500-san-sctch 日本の四方を取り囲む海は、豊富な漁獲資源や天然資源の探査をはじめ、地震や津波の研究を進める上でも重要な領…
【技術】ブリヂストン、空気不要の自転車タイヤ開発
1 : まはる ★[] 2017/04/17(月) 23:16:39.60 ID:CAP_USER.net
ブリヂストンとブリヂストンサイクルは4月17日、空気が不要な自転車用タイヤを開発したと発表した。2019年の実用化を目指す。 空気入れを不要にする独自技術「エアフリーコンセプト」の実用化に向けた取り組…
【進化の謎】阪大ら、ヒトと植物の部分的な細胞の融合に成功
1 : 朝一から閉店までφ ★@\(^o^)/[sagetekuma] 2016/10/25(火) 18:09:38.78 ID:CAP_USER.net
中村 真司2016年10月25日 17:48 ヒトと植物の融合細胞 大阪大学および鳥取大学らの研究グループは24日、ヒトの細胞と植物の細胞の部分的な融合に世界で初めて成功し、ヒト…
Googleの人工知能「新しい暗号を作った」 NECの人工知能「好きなうまい棒を当てます」 なぜなのか
1 : ファイナルカット(家)@\(^o^)/ [FR][] 2016/10/31(月) 19:23:11.07 ID:3P8vs7Xb0.net BE:754019341-PLT(12345) ポイント特典
なぜつくった!?NEC、「うまい棒」の好みをあてる人工知能を開発 http://internetcom.jp/201736/umaibou-ai AI活用味覚予測サービス:ht…
傷つけられても元に戻る透明で曇らない膜の開発
1 : もろ禿HINE! ★@\(^o^)/[sage] 2016/10/08(土) 21:27:57.17 ID:CAP_USER.net
産総研:傷つけられても元に戻る透明で曇らない膜の開発 http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2016/pr20161007/pr20161007.html 今回開発した防曇膜表面の傷の変化を示すSEM像…
NECなど、日本伝統の「漆ブラック」再現したバイオプラスチックを開発
1 : ハイキック(宮城県)@\(^o^)/[] 2016/08/20(土) 14:07:12.55 ID:gzA0k6040●.net BE:601381941-PLT(13121) ポイント特典
NECなど、日本伝統の「漆ブラック」再現したバイオプラスチックを開発 NECは8月17日、京都工芸繊維大学、漆芸家の下出祐太郎氏(下出蒔絵司所…
日本初の「穿くロボット」、ロボティックウェア curara®(クララ)新パンツタイプ・試作モデルを発表
1 : もろ禿HINE! ★@\(^o^)/[sage] 2016/07/26(火) 12:11:58.47 ID:CAP_USER.net
【プレスリリース】日本初の「穿くロボット」、ロボティックウェア curara®(クララ)新パンツタイプ・試作モデルを発表 〜約3分で装着可能、数年後の実用化目指す〜 - 日本の研究.com h…
【社会】「ロボットが反乱」AIのリスク総務省研究所が報告
1 :鼻毛市場 ★ :2016/06/21(火) 18:12:36.12
「野良ロボットが参政権要求」総務省研究所がAIのリスク指摘 反乱など20項目
産経新聞 6月21日(火)7時55分配信
ロボットが参政権付与を要求し、民主主義のリスクに-。
総務省情報通信政策研究所は20日、人工知能(A…